最近、寒くなってきました!
先日はマンションの爆裂補修に行きましたが、みぞれまじりの雨の中震えながらやりました。
しかし・・・元請けの社長は一切来ないし、防水会社の社長も来てくれないしで・・・
本来、うちの担当分野外の仕事まで一人でやってきました!
まあ、人の感覚、考え方は千差万別で人によっては「こんなやられ方じゃ俺もやらない、帰る!」とか、「担当分野外は知らんから、自分の分野だけやって後の責任は元だろ。」とかも普通にアリだとも思います。
が、私の場合環境にもよりますが「よっしゃ~!左官分野外の施工もやって覚えれる!覚えたらまたそれも請け負えれるようになる!手間賃は増額できるし、やるで~!」
となります。
もちろんあまりハイリスクな場面の場合はやりませんが50%以上の自信がある場合やります。
というより今回はまず防水屋さんがアンカー打って針金を巻いた上で、左官施工の流れでしたから来てくれなきゃ自分でやるしかなかったです(笑)
鉄筋が飛び出てコンクリートも落ちています。
浮いているところを落として清掃、ドリルで穴をあけステン棒を打ち込み、針金を巻きます。
型枠を組み、パッキンで固定。
塗り付けて、乾きを見ながら仕上げ。冬は乾きが悪く時間がかかります。
やっと終わった~!他にもこのようなものが別に3か所ありました。
これ、一番厚いところで7センチは塗っているので、前日に荒付けしていましたが一晩たっても硬化がいまいちでした。
まあでもうまく仕上がったのでよかったです!
さあ年末までもう少し!風邪をひかぬよう頑張っていきます!あ、あと元請けさんにいくら請求しようかなー(笑)
0コメント