月日が経つのは早いもので・・・。もう年末ですね。
ですが見積り書作成で今も四苦八苦しております! ですがこの部分がキモで儲かるか儲からないかは自分次第ですから・・・。
でも、正直㎡数やら簡易的でいいので図面くらいはほしいかな。
図面も㎡数も曖昧なままで電話してくる業者も少なからずあります(笑)
もちろん図面やら営業やらやっている人たちは現場を後回しに考えるようなところがありますが、左官工事には適正な材料と工程があり、壁と土間では用途が違いますし厚みによって材料が変わります。
また左官仕上で仕上げるのか、その上に貼りもので仕上げるのか、塗装で仕上げるのかで全然変わってきますのでなかなか大変ですよん。
概算でいいからざっくりと・・・なんて言ったってその範囲はどのくらいでしょう?資材も大体でいいから!なんていいますが適正材料が全然変わってくるのに適当なことをいわれても・・・って思います(爆)
だって同じ厚みで土間を仕上げるのに用途、仕上内容次第で資材の単価は5~10倍くらい変わりますからね。これは左官に限らずどの職種でも言えることと思います。
やはり頭だけ、口だけ、体だけでも駄目と思います。
もちろん完璧はむりですが(特に私は)、見積りも、営業も、職人も、経理も一通り経験することも大事ではないかと思っています。 そうすればそれぞれの立場や考え方がわかると思いますし・・・。
まあ、地道に頑張っていこうと思います!!
0コメント